2月7日は初午の日でした。
初午とは2月最初の午の日に祭神が稲荷山(伊奈利山)の三箇峰に降臨されたということから、全国の稲荷神社で豊作、商売繁盛、開運、家内安全を祈願されます。稲荷神社といえば、シンボルともいえる稲荷神のお使い役のきつね。初午の日にきつねの大好物である油揚げを奉納する際、考案されたのがいなり寿司です。我が家ではおいなりさんと呼んでいます。
おいなりさんは我が家全員の大好物。初午の日には手作りのおいなりさんを作ります。意外と簡単に手作り出来るおいなりさん。お揚げの甘さ加減を自分の好みにして、お汁をたっぷり含ませてジューシーに仕上げました。
菜花の和え物と福茶と共にいただきます。
卓上花にガーベラを飾ってくれたのは上の娘。娘なりに高低差や花の間隔を考えながら活けていました。キッズレッスンの成果かな。
ちょっとした成長がうれしく感じます。
午前中には豊川稲荷へ参拝(という名の観光)に。家内安全と良縁を祈願。
このブログに訪れてくださった皆さまにもご多幸がありますように。